2021伊豆山豪雨災害義援金募集について 

7/31をもって締め切りました

 

連日各地で豪雨に見舞われて心配が続いています。ご承知の通り、2021年7月3日に発生した熱海市伊豆山の土石流は、甚大な被害をもたらしました。ニュースの映像に衝撃を覚えました。

被災された皆様に心からお見舞い申し上げるともに、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。一日も早い復旧をお祈りいたします。

 

 横浜よさこい祭り実行員会では、これまでも地震や豪雨で被災された方々への支援活動に取り組んでまいりましたが、大規模土石流で被災された皆様の復旧・復興を願い義援金を募ります。

個人またはチームでのお気持ちをお寄せください。

皆さまのご支援よろしくお願いいたします。

 

受付窓口  横浜よさこい祭り実行委員会(神奈川よさこい組織委員会)

募集期間  2021年7月末日まで

振込先   横浜銀行 本店営業部 普通口座 6142924

      横浜よさこい祭り実行委員会 会長 近藤一美

  

 2021.7.13

 

-------------------------------

報告

 

 2021熱海市伊豆山土砂災害義援金について

 

 横浜よさこい祭りでは、被災された皆様の

復旧・復興を願い義援金を募りました。

個人、参加チーム様から、

合計¥135.151の義援金をお寄せいただきました。

 

皆様の温かいお気持ちありがとうございました。

お寄せられた義援金は熱海市伊豆山土砂災害義援金窓口へ

送金いたします。

https://atami.keizai.biz/headline/221/


令和2年豪雨災害(2020年)

 

 令和2年7月豪雨では、熊本県を中心に九州や中部地方など日本各地で大きな被害がもたらされました。

予期できない大きな自然災害が立て続けに発生して、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げるとともに、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。

一日も早い復興と、平穏な日常が一日でも早く取り戻せます様、心からお祈り申し上げます。

 

横浜よさこい祭り実行委員会では、神奈川よさこい組織委員会を通じて義援金を募り、

日本赤十字社へ95,453円を振り込みいたしました。

温かいお気持ちをお寄せくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

 


北海道胆振東部地震(2019年)

 

18,716円を日本赤十字社北海道支部に振り込みいたしました。

 


熊本地震災害支援募金(2016年)

 

 

私たち神奈川県内のよさこいチームの有志たちは、東北復興よさこい応援団として、

2011年の震災後からの仙台名取市へのよさこい慰問や、横浜での東北復興よさこい応援団チャリティーイベントを開催し、その中で募金活動も行なってまいりました。

また九州熊本地震被災の皆様へ、踊り子たちの支援も輪がすぐに広まり、

「横浜よさこい祭り〜良い世さ来い」でも募金箱を設置させて頂きました。

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

九州熊本地震募金活動のご報告をさせていただきます。

 

 

《募金金額》

◾︎横浜よさこい祭りでの募金額:6,310円

◾︎各チーム踊り子、踊り子の関係者様、OBOGより集まった募金額:90,135円

◾︎募金額総合計 96,445円

 

《支援内容》

◾︎1度目(4月18日)鹿児島経由で発送

缶詰め、大人ようオムツ、子供用オムツ、おしりふき、カップ麺など36,840円(送料込)

◾︎2度目(4月27日)阿蘇一の宮センター止めで発送

大人用パッド、紙皿などの容器、豆乳、子供達へのお菓子など25,600円(送料込)

◾︎3度目(5月6日)ネットショップ経由

衣装ケースを10個9,874円(送料込)

 

3度の支援は、東日本大震災をきっかけに交流ができた宮城県名取支援復興協会の太田さんのご縁にて、阿蘇市の狩尾地区中心に現地で必要な物として支援させていただいておりました。

先月同地区にて自主防災組織が立ち上がり、現在は物資は必要な状況ではなくなりましたので、

残金はこの阿蘇市狩尾1区山崎地区防災対策自主組織運用支援金として送金いたします。

  

支援金合計 96,445円

支援物資合計 72,374円

残金 24,071円

送金金額(残金) 24,071円 (28年6月15日)