お花いっぱいもりもりデー2022

毎年、震災後の1ヶ月後の4月に開催している「震災復興チャリティーダンスフェスティバル」と、復興住宅にお花を届ける「お花いっぱいもりもりデー」!
チャリティーイベントでの皆様からお預かりした募金で実施しています。
2020年、2021年は、コロナにより直接伺うことができませんでしたが、現地のサポートセンター“どっと.なとり”さんや、地域の自治会長さんのご協力もあり、お花は継続してお贈りしてきました。
 
6月19日(日)
今年は、3年ぶりに名取訪問が叶えられました。
震災直後は、仮設住宅にお邪魔して、豚汁や海苔巻きを作って、よさこい踊って交流していましたが、仮設住宅から復興住宅へと、新たな生活が始まったことで、各皆様の住まわれている団地へお花を届ける形に変化してきました
今年は中央集会所、第一集会所、西集会所(慰霊塔の場所)、高柳東団地の4ヶ所の町内を巡ってお花を届け、花壇にお花を植えたりしながら、お話をすることができました。
閖上の皆様が、顔を覚えていてくださったのも、とても嬉しかったです。
温かく迎えてくださりありがとうございました。
私たちも、直接お顔を見て交流させていただけたこと、とても幸せに感じました。
最後に訪問した時は、確か、かわまちてらすがもうすぐオープン!という時期でした。
見渡す限り平らな土地だったのが、少しづつ家や団地ができ、道路に信号が増えて、交番も、かわまちてらすも、温泉施設もオープンしていて、随分と町が変わってきて、観光客の方も見えるようになって、渋滞もできるほどで、すっかり素敵な町になっていました。
今年は、その「かわまちてらす」でのイベントにも参加させていただきました。 仙台のチームさんに囲まれて、総踊りを踊ったり、
い〜じゃんやチーム演舞を踊らせていただきました。ありがとうございました!
お花いっぱいもりもりデーで回った地域の住民さんも皆来てくださり、感動しました。

 
今年は色々と予定を詰め込んだ、ハードな弾丸ツアーになってしまいましたが、
一瞬一瞬が輝いた素敵な時間でした。
閖上の皆様、本当にありがとうございました。
 
横浜よさこい祭り実行委員会
震災復興チャリティーダンスフェスティバル担当

 

 

当日の様子